205系京阪神緩行色 入線
昨日、アキバのポポンで運転会をしてきました。

えーと、ここは東京ですよね…?w
運転会の後、205系京阪神緩行色を購入しました。

お値段な7310円と、まあ納得のいく額でした。1両1kあたりと考えればまああいでしょう。
それでは中身を見ていきましょう。

まずは蓋を開けて全体を。旧製品ですが、ボディBの割には綺麗です。
てかKATOの特別企画品だったんですねw
続いて前部標識&後部標識を


ライトも問題ないです。
続いて、各部ディテールを見ていきましょう

ζ*'ヮ')ζ左の怪しいものはなんでしょうねー
ステッカー類

これは前の持ち主が貼った模様ですが、貼り位置が違ってますし、方向幕が旧幕w
年明けにアキバでGM103系のステッカーを買って高槻の幕貼るだけなんでw
元のステッカーは剥がします

謎の文字がありますが、雪歩への愛の証ですよw
順番がバラバラにならないように、床パーツには車番を書いておきます。

スカートの加工です。

と言っても211系からTNカプラーを強奪してGM201系スカートに取り付けるだけですがw

左が加工済です

¶_'ヮ')リGM201系スカートの方がしっくり来ますね。やっぱりKATOのスカートは顎がしゃくれてる感じしかしないです。
本日の加工はこれで以上です。

これから宮原色を作る訳ですが、たぶれっと製のデカールを使うか、GMスプレーで塗装するか迷っています。
でなら1500円ですが、GMスプレーだと630円×3色なので1890円しますのよ。
紺帯はGMの近鉄ダークブルーを使うのでいいとして、白とオレンジはタミヤあたりでもいいような気がします。
とりあえずは、塗装を剥がすことが先決ですね。
それでは、失礼いたします。

えーと、ここは東京ですよね…?w
運転会の後、205系京阪神緩行色を購入しました。

お値段な7310円と、まあ納得のいく額でした。1両1kあたりと考えればまああいでしょう。
それでは中身を見ていきましょう。

まずは蓋を開けて全体を。旧製品ですが、ボディBの割には綺麗です。
てかKATOの特別企画品だったんですねw
続いて前部標識&後部標識を


ライトも問題ないです。
続いて、各部ディテールを見ていきましょう

ζ*'ヮ')ζ左の怪しいものはなんでしょうねー
ステッカー類

これは前の持ち主が貼った模様ですが、貼り位置が違ってますし、方向幕が旧幕w
年明けにアキバでGM103系のステッカーを買って高槻の幕貼るだけなんでw
元のステッカーは剥がします

謎の文字がありますが、雪歩への愛の証ですよw
順番がバラバラにならないように、床パーツには車番を書いておきます。

スカートの加工です。

と言っても211系からTNカプラーを強奪してGM201系スカートに取り付けるだけですがw

左が加工済です

¶_'ヮ')リGM201系スカートの方がしっくり来ますね。やっぱりKATOのスカートは顎がしゃくれてる感じしかしないです。
本日の加工はこれで以上です。

これから宮原色を作る訳ですが、たぶれっと製のデカールを使うか、GMスプレーで塗装するか迷っています。
でなら1500円ですが、GMスプレーだと630円×3色なので1890円しますのよ。
紺帯はGMの近鉄ダークブルーを使うのでいいとして、白とオレンジはタミヤあたりでもいいような気がします。
とりあえずは、塗装を剥がすことが先決ですね。
それでは、失礼いたします。
スポンサーサイト